一人暮らしの引っ越し費用はどのくらい?相場と費用を抑えるポイントを解説

2022年01月05日

一人暮らしをはじめるにあたり、引っ越し費用が気になる人が多いのではないでしょうか。引っ越し後の生活を考えると、なるべく引っ越しにかかる費用は抑えたいところです。この記事では、一人暮らしの引っ越し費用の相場と初期費用を抑えるポイントを解説します。

一人暮らしの引っ越し費用の相場

EG_240_2.jpg

それでは早速、一人暮らしの引っ越し費用の相場を見ていきましょう。

繁忙期(2~4月)、通常期(5~1月)のそれぞれの引っ越し費用は、以下の通りです。

【繁忙期(2~4月)】

引っ越し先 荷物が少ない場合 荷物が多い場合
平均 53,610円 77,644円
~15km未満
(同じ市区町村程度)
43,345円 60,345円
~50km未満
(同じ都道府県内など)
48,185円 64,482円
~200km未満
(同一地域など)
52,947円 85,159円
~500km未満 63,093円 103,965円
500km以上 73,859円 123,894円

【通常期(5~1月)】

引っ越し先 荷物が少ない場合 荷物が多い場合
平均 45,003円 58,617円
~15km未満
(同じ市区町村程度)
37,264円 49,642円
~50km未満
(同じ都道府県内など)
39,420円 51,417円
~200km未満
(同一地域など)
47,857円 65,970円
~500km未満 56,690円 82,916円
500km以上 68,360円 100,652円

(出典:SUUMO|引っ越し料金の費用・相場はいくら?総額や安くするコツ)

上記の通り、一人暮らしの引っ越し費用の相場は、荷物が少ない場合は約45,000円〜54,000円、荷物が多い場合は約59,000円〜78,000円です。

荷物が少なく引っ越しの距離が近いほど費用は安くなります。一方で、荷物が多くなったり、遠方に引っ越したりする場合は、費用が高くなるので注意が必要です。

また、繁忙期は入学や就職などで引っ越しが多くなる時期で、通常期に比べると費用が高いです。費用を考慮するなら、引っ越しをする時期も考える必要があります。

一人暮らしの引っ越し費用を抑えるポイント

EG_240_3.jpg

一人暮らしの引っ越し費用を抑えるためのポイントは、以下の5つです。

  • 敷金・礼金がゼロの物件を探す
  • フリーレントの物件を探す
  • 不用品を処分しておく
  • 単身パックや単身向けプランを利用する
  • 安価な引っ越し時期や時間を選ぶ

それぞれの中身を見ていきましょう。

敷金・礼金がゼロの物件を探す

初期費用を抑える方法として、敷金と礼金がかからない物件に引っ越しをすることがあげられます。

敷金は退去時に修繕費などを引いた分が返金されますが、礼金は大家さんへのお礼としてのお金ですので、基本的に返ってきません。そのため、特に意識したいのは礼金です。

繁忙期は借り手が多いため、敷金も礼金も発生する物件が多いですが、繁忙期を過ぎれば、敷金・礼金をゼロにした物件が増えてきます。

もし引っ越しのタイミングを調整できる場合は、繁忙期を避けて探すと良いかもしれません。

フリーレントの物件を探す

「フリーレントの物件」とは、入居したあとの一定期間、家賃がかからない物件のことです。

中には入居後3ヶ月ほど家賃が無料になる場合もあります。

これも敷金・礼金と同様で、物件を貸す側が、できるだけ早く入居してもらって空室を埋めるために行っています。

ただしフリーレント物件には、「最低2年の契約が必要」などの条件がついている場合が多いので、その辺りは注意しましょう。

不用品を処分しておく

荷物の量が多いと、引っ越し費用は高くなりやすいです。

そのため不用品はあらかじめ処分しておきましょう。

不用品の処分には、フリマアプリなどの利用がおすすめです。

いらないものを処分しつつ、引っ越し費用にあてる資金を得ることができます。

単身パックや単身向けプランを利用する

多くの引っ越し業者が、単身パックや単身向けプランといった、荷物の少ない一人暮らし向けの引っ越しプランを提供しています。

これらは通常の引っ越しプランよりもおトクな場合が多いので、ぜひチェックしてみてください。

ただし、引っ越し先のエリアに制限があったり、荷物の量やサイズが決められていたりする場合があるので、利用条件は事前に確認しましょう。

安価な引っ越し時期や時間を選ぶ

先ほど「一人暮らしの引っ越し費用の相場」で見た通り、2~4月など、引っ越しをする人が多い時期は引っ越し費用が高くなる傾向があります。

そのため費用を節約したいなら、引っ越し時期をしっかり検討しましょう。

また引っ越し業者によっては、引っ越し作業の時間帯を指定しなければ安くなるプランなどもあるので、引っ越し当日のスケジュールを柔軟に調整できる場合は、より費用を抑えられるかもしれません。

引っ越し後の費用を抑えるために、電気の契約にこだわろう

EG_240_4.jpg

ここまで見てきた通り、引っ越しにはそれなりの初期費用がかかります。

しかし一方で、引っ越しは、電気代やガス代などの固定費を見直す絶好のチャンスでもあります。

もし電力会社やガス会社を切り替えて料金そのものが安くなれば、これまでと同じように電気・ガスを使っていても、毎月の光熱費がグッと安くなるかもしれません。

今ではさまざまな会社が電力事業・ガス事業に参入し、各社それぞれが魅力的なプランを打ち出しています。

たとえば、新電力『エバーグリーン』には、電気料金に応じてdポイント・Tポイントがたまるプラン、歩数に応じて電気代が安くなるプランなど、ユニークなプランも用意されています。

エバーグリーンは下記のような電力会社です。

  • 東証プライム市場上場のイーレックスグループの一員
  • 電力事業20年以上の実績がある老舗の新電力
  • 沖縄と一部離島を除く、日本全国どこからでも申し込み可能
  • 初期費用、契約手数料、解約違約金がかからない ※あるく・おトク・でんきを除く

エバーグリーンについてもう少し詳しく知りたいという方は、ぜひ公式ホームページをご覧ください。

『エバーグリーン』の公式ホームページはこちら

一人暮らしの引っ越し費用を賢く節約しよう

一人暮らしの引っ越し費用は、繁忙期や荷物が多い場合に高くなります。

そのため引っ越し費用を抑えたいなら、引っ越しのタイミングを調整したり、不用品を事前に処分しておくということが効果的です。

また、引っ越しは電気代やガス代を見直す絶好のタイミングです。

電力会社やガス会社を切り替えて電気代そのものが安くなると、引越し後の生活に少しゆとりが出るかもしれません。

先ほどご紹介したエバーグリーンは、沖縄と一部離島を除く日本全国どこからでも申し込みが可能です。

また、初期費用や契約手数料、解約違約金もかからない(あるく・おトク・でんきを除く)ので、ぜひこの機会にご検討ください。

『エバーグリーン』の公式ホームページはこちら

一覧に戻る

エバーグリーンは「グリーンがもっと当たり前の社会」を目指し、CO2フリーな電気を提供しています。詳しくはこちらのページをご覧ください。