家電のスマート化とは?できることやメリット・デメリットを解説

2023年01月24日

ここ最近、「家電のスマート化」や「スマート家電」といった言葉を耳にする機会が増えました。しかし、家電のスマート化がどういうものか、どんな家電がスマート化できるのか、具体的にはわからないという方もいるのではないでしょうか。そこでこの記事では、家電のスマート化について解説します。

iot.jpg

家電のスマート化とは、家電をインターネットに接続し、スマートフォンなどから遠隔で操作できるようにすることを指します。

従来の家電は、家電本体についているスイッチや家電専用のリモコンからでしか操作できませんでした。

それに対してスマート化された家電では、スマホやパソコン、スピーカーなどを通じて、各家電を操作できるようになります。

また、専用アプリを使って、家電の稼働状況や履歴などを確認できるものもあり、家電の使い方の見直しなどにも役立ちます。

speaker.jpg

今ではさまざまなスマート家電が登場していますが、スマート化できる家電には主に以下のようなものがあります。

  • エアコン
  • 照明
  • ドアの鍵
  • スピーカー
  • コンセント

エアコンをスマート化すると、自宅を出る時に消し忘れた電源を外出先からオフにすることができたり、また逆に、帰宅前に電源を入れておいて、部屋を快適な温度に整えておくことなどが可能です。

照明をスマート化することのメリットは、全ての照明を1つのスマホで操作できることです。またエアコンと同様に、外出先からも電源を入れたり消したりできます。

ドアの鍵もスマート化可能です。スマートフォンなどで鍵の開け閉めができるようになる「スマートロック」というものがあります。玄関にスマートロックを用いれば、鍵を閉め忘れてしまっても出先から遠隔で施錠できるなど、防犯対策に役立ちます。

スピーカーは家電のスマート化の代名詞と言っても良いかもしれません。スマートスピーカーでは、音声入力などによってインターネット検索や音楽の再生ができるほか、他のスマート家電を音声で操作できるようにもなります。

コンセントをスマート化できる「スマートコンセント」というアイテムがあります。これを使えば、どんな家電でも電源のオンオフをスマートフォンなどから制御できます。

unlock_smartphone.jpg

家電をスマート化することには、以下のようなメリットがあります。

外出先から家電を操作できる

家電をスマート化することの最大のメリットは、やはり外出先からでも家の中の家電を操作できることでしょう。

外出してから、エアコンがつけっぱなしにしたままになっているような気がして、高額な電気代の請求が来るのではないかと思い、不安でソワソワしながら過ごしたというような経験がある方も多いのではないでしょうか?

家電をスマート化すれば、出先からでも家電の電源をオフにすることができるので、このような不安やストレスを解消できます。

不安やストレスの軽減だけでなく、これまで防ぐことができなかった無駄な電気代の削減も実現可能です。

手が離せない時でも音声操作ができる

音声認識対応のスマート家電なら、調理中などの手が放しにくい場面でも、発話するだけで家電が操作できます。

わざわざ家電の近くまで行って操作する必要がなくなるため、生活が快適になるでしょう。

セキュリティー向上

先ほどご紹介した通り、扉の鍵もスマート化することができます。たとえ鍵をかけ忘れたとしても、いつでも施錠できるので安心です。

また、スマートカメラを家に設置すれば、スマートフォンからリアルタイムで家の様子を確認できます。アプリを通してカメラのスピーカーから音声を出せる機器もあり、万が一不審者を発見した際に役立ちます。

demerit.jpg

一方で、スマート家電にはデメリットも存在します。

初期費用が高い

スマート家電は近年登場したばかりであり、ハイスペック家電の一部です。

今使っている家電が壊れて買い替える、というタイミングであれば検討しやすいとは思いますが、家電のスマート化のためだけに買い替えようと思うと、ある程度の出費を覚悟する必要があるでしょう。

技術的な理解が必要

スマート家電は、スマホやパソコンなどから使えるように設定する必要があります。

スマホ側に専用アプリをダウンロードしたり、家電本体とペアリングするなど、設定を行わなくては使えません。

そのため、一定以上の技術的な理解が必要です。

停電や接続障害時のリスク

スマート家電は、停電やインターネットの接続障害が発生した際に生じるリスクが大きい点にも注意が必要です。

たとえばスマートキーを使用している場合、停電やスマホの充電切れなどが発生すると、鍵を開けられなくなってしまいます。

また、スマート家電のシステムアップデートに際して不具合などが生じ、家電そのものが期待する動作をしなくなってしまうリスクもゼロとは言えません。

saving.jpg

家電のスマート化のメリットとして、電気代の削減につながることをご紹介しました。

先ほど出した例のように、外出先からエアコンなどの電源を切れるようにして、無駄な支出を抑えたいという理由で、家電のスマート化を検討する方もいるでしょう。

おすすめしたいのは、電力会社の切り替えです。

電力自由化により、今では好きな電力会社を選べるようになりました。

電力会社の切り替えと聞くと、手続きが面倒というイメージがあるかもしれません。しかし最近では、WEBから簡単に申込みができる電力会社も多く、以前よりも手軽に切り替えができるようになっています。

ですが電力会社は数多くあるため、どの会社が良いのか分からないという方も少なくないでしょう。

そんな方は、『エバーグリーン』を検討してみませんか?

エバーグリーンは、以下のような特徴を持った電力会社です。

  • 東証プライム市場上場のイーレックスグループの一員
  • 電力事業20年以上の実績がある老舗の新電力
  • 沖縄と一部離島を除く、日本全国に電気を供給
  • 初期費用、契約手数料、解約違約金がかからない ※あるく・おトク・でんきを除く

エバーグリーンについてもっと詳しく知りたいという方は、ぜひ一度公式ホームページをご覧ください。

エバーグリーンのホームページはこちら >>

今回は家電のスマート化について解説しました。

家電をスマート化すれば、毎日の暮らしが便利になります。

一方で、この記事でご紹介したようなデメリットも存在します。

これから家電のスマート化を検討されている方は、メリット・デメリットの両方を確認した上で取り組みましょう。

一覧に戻る

エバーグリーンは「グリーンがもっと当たり前の社会」を目指し、CO2フリーな電気を提供しています。詳しくはこちらのページをご覧ください。