ガス代が高いのはなぜ?3つの原因と今すぐ実践できる節約術

2023年02月03日

「普通に生活してるだけなのに、ガス代が高い!」と困っていませんか?高いガス代のせいで家計が圧迫されるのは避けたいところです。この記事では、ガス代が高くなる原因と、月々のガス代を安く抑えるための節約術をご紹介します。

電気やガスを見直すなら『エバーグリーン』!

『エバーグリーン』は、東証プライム市場上場のイーレックスグループの一員で、電力事業20年以上の実績がある老舗の新電力です。

沖縄と一部離島を除く日本全国に電気をお届けしています。

エバーグリーンは都市ガスも提供しており、「スタート割引」や電気とセットの「セット割」もご利用いただけます。

詳しくはこちらから!

(都市ガスの対象エリアは、関東(東京ガスエリア)中部(東邦ガスエリア)関西(大阪ガスエリア)のみとなります)

EG_334_2.jpg

一般的に、ガス代が高くなる原因は次の3つです。

  • ガスの単価が高い
  • ガスの使用量が増えた
  • 給湯器の熱効率が良くない

それぞれ詳しく見ていきましょう。

ガスの単価が高い

ガス代が高い原因としてまず考えられるのは、契約しているガス会社の単価が高いケースです。

一般的に、家庭で使用しているガスには、都市ガスとプロパンガスの2種類があります。

都市ガスは2017年のガス自由化により、それぞれのガス会社が自由に料金を決められるようになりました。それに伴い、ガス会社によって単価に違いが生じるようになったのです。

また、プロパンガスの場合は以前から自由料金制をとっており、もともとガス会社ごとに単価設定が異なります。

そのため、「ガスの使用量は同じくらいなのに、うちの方がガス代が高い」となるケースも珍しくありません。

さらに、ガスの価格は原料費調整制度により毎月見直されているため、同じガス会社でも時期によりガス単価が変動する場合もあります

つまり、原料費が高騰すればガス単価も上がるため、ガス代が高くなるというわけです。

ガスの使用量が増えた

ガスの使用量が増えることも、ガス代が高くなる原因です。

ガスの使用量が増加する要因としては、下記が挙げられます。

  • 水を温める頻度が増える
  • 家族が増える
  • 暖房器具の使用

たとえば、入学や就職などで家族のライフスタイルが変わり、入浴時間がバラバラになって追い炊きの回数が増えれば、ガス代も高くなります

また、1年の中でも冬は特にガス代が高くなりやすい季節です。

冬は水温が低いため、お湯を沸かすために使用するガスの量が必然的に増えます。そのうえ、お湯を使う頻度も多くなるため、ガス代がかさみやすいのです。

ガス温水式床暖房やガスファンヒーター、ガスストーブなどの暖房器具を使用することも、冬にガス代が高くなる原因です。

給湯器の熱効率が良くない

給湯器の熱効率の良し悪しも、ガス代を左右する要因のひとつです。

給湯器はガスを燃焼させることで水を温める仕組みなので、熱効率が低いとお湯が沸くまでの間に多くのガスを消費してしまいます

特に、古い給湯器は新しい機種のものと比べると、どうしても熱効率が低い傾向にあります。

そのうえ、長く使い続けていると、経年劣化が進んで熱効率はさらに低下するため、気付かないうちにガスの使用量が増えていることもあるでしょう。

古い給湯器を使用している場合は、給湯器を最新のものに交換することでガス代を安くできる可能性があります。

一般的に、プロパンガスを使っている場合は、都市ガスよりもガス代が高くなる傾向にあります。

その理由は、プロパンガスの方が配送にコストがかかるためです。

都市ガスの場合は、地下に敷設されたガス導管を使ってガスを各家庭に届けています。

一方で、プロパンガスの供給方法は、液体化したガスをボンベに充填し、それを業者が各家庭に届ける形になっています。

都市ガスよりも多くの配送コストがかかるため、その分料金も割高になりやすいのです。

ここで、1ヶ月にかかるガス代の平均額を、世帯人数別に紹介します。

世帯人数 ガス代(1ヶ月)
1人 3,001円
2人 4,330円
3人 4,930円
4人 4,882円
5人 4,883円

(出典:政府統計|家計調査 家計収支編 総世帯 詳細結果表 年次 2021年 4.世帯人員・世帯主の年齢階級別)

上表より、1ヶ月のガス代の相場は、一人暮らしなら約3,000円、二人暮らしなら4,000円強、3人以上の世帯なら5,000円弱と考えられます。

続いて、1ヶ月あたりのガス代の平均額を、季節別・世帯人数別にも見てみましょう。

世帯人数 春(2022年4~6月期) 夏(2022年7~9月期) 秋(2021年10~12月期) 冬(2022年1~3月期)
1人 3,387円 2,345円 2,642円 3,892円
2人 5,441円 3,459円 3,774円 6,530円
3人 6,155円 3,997円 4,347円 7,232円
4人 6,071円 3,772円 4,121円 7,119円
5人 6,123円 3,878円 3,819円 7,004円

※期間は2021年10月~2022年9月

(出典:政府統計|家計調査 家計収支編 総世帯 詳細結果表 四半期)

ガス代が安い傾向にある夏と比べて、冬は1.7倍~1.9倍ほどガス代が高いことが分かります。

ご家庭のガス代が相場を大幅に上回っている場合は、ガスの使い方を一度見直してみましょう。

EG_334_3.jpg

固定費として毎月かかるガス代は、安く済むに越したことはありません。

毎日のお風呂や料理でガスの使い方を工夫したり、暖房器具や給湯器の使用方法を見直したりすることで、ガス代の節約に繋がります

ここからは、今すぐ実践できるガス代の節約方法をご紹介します。

【お風呂】追い炊きやシャワーの使い方を見直す

家庭の中でも特にガスの使用量が多いのがお風呂です。

しかし、その分ガス代を節約しやすい場所でもあるので、まずはできることから始めてみましょう。

お風呂で実践できる節約方法には、下記のようなものがあります。

  • 追い炊きはなるべくしない
  • 浴槽に蓋をする
  • シャワーヘッドを節水タイプに変える

追い炊きの回数が多いとそれだけガスを多く使用してしまうため、なるべく家族間で時間を空けずに入浴するのがおすすめです。

どうしても間隔が空いてしまう場合は、浴槽に蓋をしておきましょう。湯温の低下を抑えられます。

また、シャワーヘッドを節水タイプに変えるのもおすすめです。使うお湯の量が減ってガス代の節約に繋がります。

【キッチン】皿洗いや調理方法を工夫する

毎日の料理でも、少しの工夫でガスの使用料は抑えられます。

たとえば、下記のような方法を試してみましょう。

  • ゴム手袋を使ってお皿を洗う
  • ガスコンロの火力を適切に調整する

冬に皿洗いをする場合、お湯を使う方も多いと思います。ゴム手袋を使えば水を冷たく感じにくくなり、お湯の温度を下げて水で皿洗いができ、ガス代の節約になります。

コンロの火が鍋底からはみ出してしまうと、その分エネルギーが無駄になってしまうので、鍋底の大きさに合わせて火力も適切に調整しましょう。

【暖房器具】設置場所や使用方法を見直す

ガス式の暖房器具を使っている場合は、設置場所や使用方法を見直すのもおすすめです。

  • ガスファンヒーターは窓際に設置する
  • 床暖房は頻繁にオン・オフしない

たとえば、ガスファンヒーターは窓際に設置すると、効率良く室内を暖められます。

また、ガス式床暖房は立ち上がり時にエネルギーを多く消費し、部屋を暖めた後は自動で省エネ運転をします。頻繁にオン・オフを繰り返すとかえってガス代がかかってしまうので気を付けましょう。

【給湯器】設定の変更・買い替えを検討する

水を温めるのにガスを燃焼させる給湯器も、使い方を工夫するだけで効果的にガス代を節約できます。

下記のような対策を試してみましょう。

  • 給湯器の設定温度を下げる
  • 自動お湯張り機能を付けたままにしない

資源エネルギー庁によると、給湯器の設定温度を40℃から38℃に下げると、年間で約1,580円の節約になります。

※65Lの水道水(水温20℃)を使い、1日2回手洗いした場合(使用期間:冷房期間を除く 253 日)

また、熱効率の低い古い給湯器を使っている場合は、省エネタイプの給湯器に買い替えるのも手です。

契約しているガス会社を切り替える

月々のガス代をぐっと抑えたいなら、ガス会社の切り替えも検討してみましょう。

ガス自由化に伴い、各家庭でガス会社を自由に選べるようになりました。

ガス会社もさまざまなプランを用意しており、家庭のガスの使用状況に合うプランを選ぶことで、ガス代を簡単に節約できる可能性があります。

しかも、ガス代は毎月発生する固定費なので、一度見直せば節約効果がその後もずっと続くのがポイントです。

「今までガスのプランを見直したことがない」という方も、これを機に一度ガス会社の切り替えを検討してみてはいかがでしょうか?

EG_334_4.jpg

都市ガスの切り替えを検討するなら、『エバーグリーン』がおすすめです。

エバーグリーンは、電力事業20年以上の実績がある老舗の新電力会社で、顧客契約数も20万件以上と豊富な実績があります。

そんなエバーグリーンでは、電気のみならず、都市ガスがおトクに使える「e・gasプラン」(※1)も提供しています。

電気と一緒に「e・gasプラン」を契約した場合、毎月のガス代が100円(税込)引きになる「セット割引」が適用されます。

また、供給開始月から12ヶ月間、毎月のガス代が150円(税込)引きになる「スタート割引」も併用可能です。

※1 供給エリアは、関東(東京ガスエリア)・中部(東邦ガスエリア)・関西(大阪ガスエリア)となります。
※2 月間の使用量が平均30㎥のお客さまで、セット割引・スタート割引を適用した場合を想定。実際のおトク率は使用量によって異なります。
※2 東京ガス管内のおトク額です。

エバーグリーンの電気プランや「e・gasプラン」について詳しく知りたい方は、ぜひエバグリーンの公式ホームページをチェックしてみてください。

エバーグリーンのホームページはこちら >>

この記事では、ガス代が高くなる原因から、ガス代の相場、節約方法までご紹介しました。

毎月かかるガス代が高いと、それだけで家計を圧迫してしまいます。

毎日のお風呂や料理などでガスの使い方を工夫するなど、できることから少しずつ節約に取り組んでみましょう。

エバーグリーンのホームページはこちら >>

(出典)

一覧に戻る

エバーグリーンは「グリーンがもっと当たり前の社会」を目指し、CO2フリーな電気を提供しています。詳しくはこちらのページをご覧ください。