300Wの家電の電気代はいくら?効率良く電気代を節約できる方法もご紹介

2023年12月03日

普段使っている家電の電気代がふと気になったことはありませんか?この記事では、消費電力が300Wの家電にかかる電気代について解説します。家電ごとの節電方法や、毎月の電気代を効率良く抑える方法もあわせてご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。

『エバーグリーン』なら、自分に合った電気プランが見つかる!

『エバーグリーン』は、東証プライム市場上場のイーレックスグループの一員で、電力事業20年以上の実績がある老舗の新電力です。

様々なライフスタイルに合わせた豊富なプランが特徴で、沖縄と一部離島を除く日本全国に電気をお届けしています。

また、初期費用、契約手数料、解約違約金がかからないため、気軽に申し込めるのも嬉しいポイントです。(※あるく・おトク・でんきを除く)

エバーグリーンの詳細はこちらからご覧いただけます。

消費電力が300Wの家電は、どのくらいの電気代がかかるのでしょうか。

一般的に、家電にかかる電気代は次の計算式で算出できます。

【家電にかかる電気代の算出式】

電気代(円) = 1時間当たりの消費電力(kW) × 使用時間(h) × 電気料金単価(円/kWh)

この算出式をもとに300Wの家電にかかる電気代を計算すると、使用時間が1時間・24時間・1ヶ月の場合の電気料金は下記のようになります。

※電気料金単価は、目安単価の1kWhあたり31円で計算

【300Wの家電にかかる電気代の目安】

使用時間 電気代
1時間 9.3円
24時間 223.2円
1ヶ月 6,696円

※1ヶ月は30日として計算

消費電力が300Wの家電を1時間使用した場合、約9円の電気代がかかります。丸1日使用すると約220円、1ヶ月使い続けた場合は約6,700円となります。

ただし、実際の電気代は契約している電力会社やプラン、家電の種類などによっても異なるため、上記の電気料金はあくまで目安として参考にしてください。

消費電力が約300Wの家電には次のようなものがあります。

  • 食器洗い乾燥機
  • 冷蔵庫
  • ミキサー
  • こたつ
  • スチーム式加湿器
  • カーボンヒーター/電気ストーブ
  • ホットカーペット

それぞれの家電ごとに、かかる電気代を見ていきましょう。

食器洗い乾燥機

ビルトインタイプの食器洗い乾燥機の場合、「標準コース」だと1回あたり約500Wの消費電力がかかりますが、電気代を節約できる「節電コース」の場合は約300Wで運転可能です。

1回の運転にかかる電気代は、節電コースと標準コースでそれぞれ次のようになります。

【食器洗い乾燥機1回の使用にかかる電気代】

  • 節電コース(300W):約9.3円
  • 標準コース(500W):約15.5円

例として、食器洗い乾燥機を1日2回、毎日使用した場合の電気代は下記の通りです。

【食器洗い乾燥機にかかる電気代】

運転方法 1ヶ月にかかる電気代 1年間にかかる電気代
すべて標準コースで運転した場合 約930円 約11,160円
節電・標準コースをそれぞれ1日1回ずつ使用した場合 約744円 約8,928円

機種によっては節電コースがないものもあるため、省エネを意識している場合は、購入・買い替え時に節電コースが搭載されている機種を選ぶと良いでしょう。

※参照機種(メーカーはすべてPanasonic)
<標準コース> NP-45KD9AP・NP-45KD9A・NP-45MD9SP・NP-45MD9・NP-45VD9・NP-45MD6・NP-45VS9・NP-45KS9・NP-45MS9・NP-60MS8
<節電コース> NP-45MD6・NP-45KD7・NP-60MS8

冷蔵庫

冷蔵庫は、定格消費電力が約300Wの家電です。

定格消費電力とは、電化製品がフルパワーで稼働した際に消費する電力(最大消費電力)のことで、実際の稼働時の消費電力とは異なります。

冷蔵庫のように、使い方などに応じて消費電力が変化する家電の場合は、一般的に機種ごとに公表されている「年間消費電力量」を使用して電気代を算出します。

冷蔵庫の年間消費電力量は、機種やサイズなどにもよりますが、約270kWh~約330kWhです。

この年間消費電力量をもとに電気代を算出すると、冷蔵庫のランニングコストは年間で約8,370円~10,230円になります。

※参照機種(メーカーはすべて日立)
R-HWC49T・R-KXCC50S・R-H54T・R-HWC62T

ミキサー

ミキサーには、消費電力が150W程度のものから1,000W以上のものまでさまざまな機種がありますが、硬い食材や氷などを粉砕・攪拌できるタイプなら、消費電力が300W以上であることが多いです。

300Wのミキサーを1日5分使用した場合、かかる電気代は約0.78円です。

食材をパワフルに砕いて攪拌するので、一見すると電気代がかかっているように感じますが、実際は使う時間が短い分、1回あたりの電気代はごくわずかで済みます。

毎日使ったとしても、電気代は1ヶ月で約23.25円、年間でも約279円なので、使用時にそこまで電気代を気にする必要はないでしょう。

※参照機種
BRUNO「BOE073」・Panasonic「MX-X701」・ダネッツ「D103」

こたつ

寒い日にはこたつに入ってついぬくぬくと長居したくなってしまいますが、その際に気になるのが電気代です。

こたつは1~2人用の小型サイズのものが、消費電力300Wとなります。

ただし、この「消費電力」とは、温度が低い状態からスイッチを入れて暖める際にかかる最大消費電力(定格消費電力)のことを指します。

実際はサーモスタットなどの温度調節機能が働くため、いったん暖まってしまえば、「強」モードでも120Wh~160Wh程度の消費電力しかかかりません

仮に、実際の消費電力を150Wとすると、こたつにかかる電気代は次のようになります。

【こたつにかかる電気代】

使用時間 電気代
1時間 約4.65円
8時間 約37.2円
1ヶ月(1日8時間使用した場合) 約1,116円
1年(1日8時間使用した場合)※ 約4,464円

※使用時期を11月~2月の4ヶ月間とした場合

暖房器具は電気代がかかるイメージがありますが、こたつの場合は電気代が比較的安く抑えられます。

※参照機種(メーカーはすべて山善)
ESK-608・ESK-DN759・NCF-80601

スチーム式加湿器

乾燥が気になる冬に活躍してくれるスチーム式加湿器。

加湿量が300mL/h~350mL/h程度のものだと、消費電力が約300Wとなります。

300Wのスチーム式加湿器にかかる電気代は次の通りです。

【スチーム式加湿器にかかる電気代】

使用時間 電気代
1時間 約9.3円
8時間 約74.4円
1ヶ月(1日8時間使用した場合) 約2,232円
1年(1日8時間使用した場合)※ 約8,928円

※使用時期を11月~2月の4ヶ月間とした場合

スチーム式加湿器は、年間だと冷蔵庫と同じくらい電気代がかかります。使用時間や使用時期が伸びれば、その分電気代がかさむので気を付けましょう。

※参照機種
THREEUP「ST-T2140」・TEKNOS「EL-S051」・日本ゼネラル・アプラィアンス「VWM845J」

カーボンヒーター/電気ストーブ

電気ストーブの1種であるカーボンヒーターは、速暖性に優れ、足元などをピンポイントに暖められる暖房器具。

キッチンや脱衣所などにも手軽に持ち運べるので、冬に1台あると重宝するアイテムです。

消費電力が300Wの電気ストーブには、コンパクトで低電力なタイプが該当します。

【電気ストーブにかかる電気代】

使用時間 電気代
1時間 約9.3円
8時間 約74.4円
1ヶ月(1日8時間使用した場合) 約2,232円
1年(1日8時間使用した場合) ※ 約8,928円

※使用時期を11月~2月の4ヶ月間とした場合

使用する時期は冬の間に限られているものの、毎日8時間ほど使っていると電気代がかなりかかるので注意が必要です

※参照機種
TEKNOS「CH-313M」・プラスマイナスゼロ「XHS-H210」

ホットカーペット

ホットカーペットは、0.5畳~4.5畳までさまざまなサイズのものがありますが、その中で消費電力が約300Wとなるのは、1.5畳~2畳サイズのものです。

ただし、ホットカーペットもこたつと同じく、サーモスタットなどが搭載されている場合は自動で温度調節を行うため、実際の消費電力は「強」モードで220Wh~270Wh程度となります。

消費電力を250Wと仮定した場合、ホットカーペットにかかる電気代は次の通りです。

【ホットカーペットにかかる電気代】

使用時間 電気代
1時間 約7.75円
8時間 約62円
1ヶ月(1日8時間使用した場合) 約1,860円
1年(1日8時間使用した場合) ※ 約7,440円

※使用時期を11月~2月の4ヶ月間とした場合

使用時間や運転モードなどによってかかる電気代は異なりますが、うっかり長時間つけっぱなしにすると電気代が高くなってしまうので注意しましょう。

※参照機種
KOIZUMI「KDC-20226」・KODEN「CWC201H-BW」

EG_372_2.jpg

毎月かかる電気代は、できるだけ安く抑えたいもの。

ここからは、消費電力が300Wの家電の節電方法をご紹介します。

食器洗い乾燥機の節電方法

食器洗い乾燥機にかかる電気代を安くするには、次のような節電対策を実践してみましょう。

  • 節電コースを活用する
  • 食器の汚れをあらかじめ拭き取る
  • 食器はできるだけまとめて洗う
  • 乾燥機能の使用を控える

節電コースが搭載されている場合は、節電コースを活用することで効率良く電気代を削減可能です。

注意点として、節電コースは標準コースよりも低温で洗浄するため、汚れがひどい場合には適しません。

しかし、あらかじめ食器の汚れを拭き取るなどの前処理をすることで、節電コースの使用頻度を上げて電気代を抑えられます

また、もっとも電気代のかかる乾燥機能の使用を控えることも節電に繋がります。

食洗機の電気代の節約方法については、こちらの「食洗機の電気代は1回あたり数十円?手洗いとどっちがおトク?」で詳しく解説しています。併せてご覧ください。

冷蔵庫の節電方法

24時間365日稼働し続ける冷蔵庫は、家電の中でも電気代がかさみやすいため、優先的に節電対策を行いましょう。

冷蔵庫の節電方法には、次のようなものがあります。

  • 設定温度を見直す
  • 放熱のためのスペースをきちんと確保する
  • 中身を詰め込み過ぎない

周囲の温度が22℃の場合、冷蔵庫の設定温度を「強」から「中」にすると、年間で約1,670円の電気代を節約できます

また、冷蔵庫の周りに放熱を妨げるものがあると、冷却効率が低下して余計に電気代がかかってしまいます。

周囲の壁や家具との間隔を適切に空けて設置するだけで、年間約1,220円の節約になるので、ご家庭の冷蔵庫の置き方も見直してみると良いでしょう。

冷蔵庫の電気代の節約方法については、こちらの「冷蔵庫の消費電力はどれくらい?電気代を節約する方法も解説」で詳しく解説しています。併せてご覧ください。

ミキサーの節電方法

ミキサーは1回あたりの使用時間が短いため、そこまで電気代がかかる家電ではありません。

しかし、少しでも電気代を抑えたい場合は次のような節電対策がおすすめです。

  • 食材はできるだけ小さくカットする
  • 使用しないときはコンセントを抜いておく

ミキサーに入れる前に食材を小さくカットしておくと、使用時間を短縮できます。特に、大きめの食材や硬い食材などは、事前にできるだけ刻んでおきましょう。

また、使用しないときはコンセントを抜くように心がけることで、待機電力を抑えられます。

こたつの節電方法

つけっぱなしにしてしまうことも多いこたつは、次の方法で電気代を削減しましょう。

  • 設定温度を低めにする
  • こたつ用敷布団や断熱シートを併用する
  • 掛け布団は余裕のあるサイズのものを選ぶ
  • 他の暖房器具と併用する

こたつを1日5時間使用する場合、温度調節を「強」から「中」に変えるだけで年間約1,320円の節約になります

また、こたつを床に直に置くと、暖かい空気が床に逃げて暖房効率が低下してしまうため、こたつ用の敷布団を併用するのがおすすめです。

こたつ用敷布団の下に断熱シートを敷くとさらに断熱効果が高まります。

こたつの電気代の節約方法については、こちらの「こたつの電気代ってどのくらい?相場や節約方法をご紹介」で詳しく解説しています。併せてご覧ください。

スチーム式加湿器の節電方法

スチーム式加湿器の節電ポイントは次の通りです。

  • 部屋の広さに合う機種を選ぶ
  • エアコンの設定温度を下げることで間接的に電気代を抑える

部屋の広さに対して加湿能力が低い機種を選ぶと、加湿器が常時フル稼働して電気代がかさむため気を付けましょう

また、スチーム式加湿器はエアコンの電気代を抑えるのにも役立ちます。

人は湿度が高いと同じ室温でも暖かさを感じやすくなるため、加湿することで、エアコンの設定温度を下げても快適に過ごせるようになります。

エアコンの設定温度を1℃低くした場合、約10%の消費電力を削減可能です。

加湿器自体の電気代は変わりませんが、エアコンの電気代を抑えることで、間接的に月々の電気料金を安くできます。

加湿器の電気代の節約方法については、こちらの「加湿器の電気代はいくら?タイプ別の相場と節約のコツを解説」で詳しく解説しています。併せてご覧ください。

カーボンヒーター/電気ストーブの節電方法

カーボンヒーターなどの電気ストーブは、こたつやホットカーペットと比べると電気代がかかりやすい暖房器具のため、次のような方法でしっかり節電していきましょう。

  • 補助暖房として使用する
  • 「弱」モードで運転する

エアコンなどと違って、カーボンヒーターなどの電気ストーブは部屋全体を暖めるのには不向きです。

キッチンでの立ち仕事中や、ソファでくつろぐ際などに足元を暖めるといったように、補助暖房として使用するようにしましょう。

補助暖房であれば長時間の使用を避けられるので、その分電気代を削減できます

また、温度切り替え機能がある場合は、できるだけ「弱」モードで運転すると節電に繋がります

電気ストーブの電気代の節約方法については、こちらの「電気ストーブの電気代を種類別に紹介!他の暖房器具とも比較」で詳しく解説しています。併せてご覧ください。

ホットカーペットの節電方法

寒い季節に重宝するホットカーペットは、次のような方法で電気代を削減可能です。

  • 設定温度を低めにする
  • 適切なサイズのものを選ぶ
  • 断熱シートを敷く

例えば、ホットカーペットの設定温度を「強」から「中」にして1日5時間使用した場合、年間で約5,020円の電気代を節約できます

また、ホットカーペットの節電対策にはサイズ選びも重要です。

設定温度「中」で1日5時間使用した場合、3畳用と2畳用では年間で約2,430円電気代が異なります

無駄な電気代をかけないようにするためにも、使用スペースに合ったサイズのものを選びましょう。

ホットカーペットの電気代の節約方法については、こちらの「ホットカーペットの電気代はどれくらい?節約方法も解説」で詳しく解説しています。併せてご覧ください。

EG_372_3.jpg

家電ごとに節電対策を行うことはもちろん重要ですが、毎月の電気代を手間なく削減したい場合は、電力会社の見直しもおすすめです。

現在は、電力自由化により電力会社を自由に選択できます。

電力会社を切り替えるだけで、今までと同じように家電を使っていても、月々の電気代を大きく削減できる可能性があります

家電ごとの節電対策と合わせれば、相乗効果でさらに電気代を安くできるので、効率良く電気料金を抑えたい場合はぜひ検討してみましょう。

「どの電力会社に切り替えれば良いのか分からない」という方は、選択肢のひとつとして、ぜひ『エバーグリーン』を検討してみてください。

エバーグリーンは、東証プライム市場上場の「イーレックスグループ」の一員で、20年以上の実績を持つ老舗の新電力です。

エバーグリーンの特徴・メリットをご紹介します。

ライフスタイルやニーズに合わせたプランを提供

エバーグリーンでは、通常プランの他にも、お客さまのライフスタイルやニーズに合わせたユニークなプランをご用意しています

【エバーグリーンの電気料金プラン】

電気料金プラン プラン内容
CO₂フリープラン 電力使用によるCO₂排出量が実質ゼロになるプラン。環境問題への関心が高いご家庭におすすめです。
プレミアムポイントプラン(Tポイント) 電気料金に応じてTポイントがたまるプラン。毎月おトクにTポイントを貯められるのがメリット。
保険でんき 個人賠償責任保険と電気がセットになったプラン。自治体による自転車保険の義務化にも対応できます。
あるく・おトク・でんき 歩数に応じて電気代が割引されるプラン。健康志向の方や仕事柄よく歩く方におすすめです。

気になるプランがあれば、ぜひエバーグリーンのホームページで詳細をチェックしてみてください。

エバーグリーンのホームページはこちら >>

毎月の電気料金はLINEで簡単チェック

エバーグリーンでは「LINEで電気料金お知らせ」サービスを実施しています。

お申し込みいただくと、LINEから手軽に毎月の電気代をチェックできることに加えて、おトクなキャンペーン情報なども受け取れます。

電気料金のお知らせをLINEで受け取る場合、毎月の電気料金が50円割引(年間で600円割引)となるので、ぜひご活用ください。

お支払いはクレジットカードもOK

エバーグリーンの電気料金のお支払いは、クレジットカード・口座振替の2つからお選びいただけます

「クレジットカード払いにしてポイントを貯めたい」「カードの利用限度額を節約したいから口座振替で」など、お客さまのご都合に合わせてご選択ください。

※エバーグリーンのホームページからお申し込みの場合、選択できるのはクレジットカード決済のみとなります

無料の駆け付けサービスで万が一のときも安心

エバーグリーンの低圧電気サービス(従量電灯、低圧電力プラン)をご契約中の場合、無料の「でんきレスキュー」サービスをご利用可能です。

「ブレーカーが頻繁に落ちて困る」「自宅の電気が急に点かなくなった」などのトラブルが発生した際に、お電話1本で駆け付けて、不具合の原因調査と応急処置を行います

電話受付は24時間365日対応しているため、深夜・早朝や休日のトラブル時にも安心してお電話いただけます。

Webから5分で簡単申し込み

エバーグリーンに切り替える際のお申し込みは、Webから5分ほどで簡単に行えます

お申し込みの際には、現在の電気のご契約内容が確認できるもの(検針票)をお手元にご用意ください。

なお、現在ご契約中の電力会社からの切り替え手続きはエバーグリーンが行うため、お客さまから電力会社へご連絡いただく必要はありません。

エバーグリーンのホームページはこちら >>

消費電力が300Wの家電には、食器洗い乾燥機や冷蔵庫などがありますが、かかる電気代は家電の種類や使い方などによって異なります。

月々の電気代を抑えるためには、家電ごとに使い方や設定を見直すなどの節電対策を行いましょう。

毎月の電気代を手間なく削減したい場合は、電力会社の切り替えもおすすめです。

エバーグリーンでは、ご家庭のライフスタイルやニーズに合うさまざまなプランをご用意していますので、電力会社を見直す際にはぜひ選択肢のひとつとしてご検討ください。

エバーグリーンのホームページはこちら >>

(出典)

一覧に戻る

エバーグリーンは「グリーンがもっと当たり前の社会」を目指し、CO2フリーな電気を提供しています。詳しくはこちらのページをご覧ください。